«  2011年8月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2011年8月31日

( )の中の漢字を読んでみよう。

① お(客)さんが来るので,(急)いで家にもどった。
② (川岸)まで,この(荷)もつを運んでください。
③ 二(学期)のテストがよかったと,母が(感心)していた。
④ みんなが(起立)して,先生にれいをした。

こたえは この下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① きゃく,いそ  ② かわぎし,に  ③ がっき,かんしん  ④ きりつ

2011年8月30日

つぎの 計算を してみよう。

① 49-27  ② 65-40  ③ 79-19  ④ 76-4
⑤ 68-64  ⑥ 77-5  ⑦ 98-82  ⑧ 85-5

こたえは この下!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① 22  ② 25  ③ 60  ④ 72
⑤ 4  ⑥ 72  ⑦ 16  ⑧ 80

くりさがりのないひき算だ。ひっ算で計算するとわかりやすいよ。

2011年8月26日

( )の中のかんじを読んでみよう。

① (海水)でコップをあらう。
② うしの(角)をきる。
③ (海外)にすむ(人間)の数をしらべる。
④ (弓)でやをうつ。

こたえは この下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① かいすい  ② つの  ③ かいがい,にんげん  ④ ゆみ

② 「角をまがる」 だと,「かど」とよむよね。

2011年8月25日

( )に あてはまる かずを かこう。

① 4と 6で ( )
② ( )と 2で 10
③ 1と ( )で 10
④ ( )と 7で 10

こたえは このした!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① 10  ② 8  ③ 9  ④ 3

5と 5でも 10に なるね。

2011年8月24日

( )の なかの かんじを よんでみよう。

① (木)ようびに (火)じが あった。
② こうえんの ふん(水)。
③ おみせで,お(金)を はらう。
④ (木)を うえました。

こたえは このした!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① もく,か  ② すい  ③ かね  ④ き

①は「もく」だけど,④は「き」と よむんだね。

2011年8月23日

次の気体の名前を答えよう。

① ものを燃やすはたらきがあるよ。
② 石灰水を入れると白くにごるよ。
③ 二酸化マンガンにうすい過酸化水素水を加えると発生するよ。
④ 空気の中でいちばん割合が多いよ。

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① 酸素  ② 二酸化炭素  ③ 酸素  ④ちっ素

① 酸素は,酸素自体が燃えるんじゃなくて,ものを燃やすはたらきがあるんだ。かんちがいしないようにしよう。

2011年8月12日

次の文の( )にあてまはることばを,下のア~エからえらぼう。

古墳からは,( )の遺体とともに,玉や鏡,また,剣・かぶとなども出ています。古墳の周りには人や動物,家などの形をした( )があります。

ア 豪族  イ 鉄砲  ウ はにわ  エ ため池

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ア,ウ

古墳は,豪族など位が高い者のおはかと言われているんだよ。

2011年8月11日

たて1.2m,横1.5mの長方形の形をしたふろばに,同じ大きさの正方形のタイルをぴったりとしきつめます。できるだけ大きい正方形のタイルをしくには,1辺が何cmのものを何枚用意すればいいかな?

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


1辺30cmのタイルを20枚。

まずcmに単位をあわせよう。1.2m=120cm 1.5m=150cm。
ぴったりしきつめるわけだから,ふろばのたてと横の両方の長さ,をタイルの1辺の長さで割り切れなくてはいけない。つまり公約数だね。その中でも大きい正方形というわけだから,最大公約数を求める必要がある。そう,これは最大公約数を答える問題なんだ。
120と150の最大公約数は・・・30 つまり,タイルの1辺は30cmだ。
じゃあそれを何枚用意すればいいかというと,たては120÷30=4枚 横は150÷30=5枚になるから,4×5=20枚必要ということになるね。

2011年8月10日

( )の中の漢字を読んでみよう。

① (皮革)製品を日光で(干)してはいけない。
② 木の(株)を切って,たてに(割)った。
③ 本の(巻末)に,作者の紹介文があった。
④ 父は,(簡単)な(机)ぐらいなら自分で作ってしまう。

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① ひかく,ほ  ② かぶ,わ  ③ かんまつ  ④ かんたん,つくえ

① 「皮」「革」はどっちも「かわ」と読む。動物のひふが「皮」で,それを工業製品になるよう加工したものが「革」だよ。

2011年8月 9日

図は,インゲンマメの内部だよ。

① アは育つと何になるかな? 3つ書いてみよう。
② 子葉とよばれる部分は,ア・イのどちらかな?
③ 発芽してしばらくすると,イは大きくなるかな?小さくなるかな?

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① 根・くき・葉  ② イ  ③ 小さくなる

③ 種子の養分は,発芽と発芽後しばらく成長するまでに使われてしまうんだよ。

2011年8月 5日

次の文を読んで,正しいものには○を,間違っているものには×をつけよう。

① 夏は晴れの日が多く,日照時間の長いことが,稲の生育には大切である。
② 多くの水田では,田に水を入れる排水路と水を出し用水路がある。
③ 最近では,たい肥にもみがらも使われている。

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① ○  ② ×  ③ ○

②排水路と用水路の説明がぎゃくだね。

2011年8月 4日

( )にあてはまる数を書いてみよう。

① 4.328は,1を4こ,0.1を( )こ,0.01を2こ,0.001を( )こあわせた数です。
② 5.401の100倍の数は( )です。
③ 703.6の100分の1の数は( )です。

答えはこの下!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① 3,8  ② 540.1  ③ 7.036

②,③100倍すると,小数点は右へ2つぶん動く。100分の1にすると,左に2つぶん動くんだよ。

2011年8月 3日

( )の中の漢字を読んでみよう。

① (安易)な気持ちでは友人関係は(永遠)に続かない。
② 君の体力に(応)じた運動をすればよい。
③ 父とぼくの(血液型)は同じです。
④ わが家の完成(祝賀会)に,みんなが(寄)り集まってくださった。

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① あんい,えいえん  ② おう  ③ けつえきがた
④ しゅくがかい,よ

②「おおじた」としないように注意。

2011年8月 2日

電気の通り道について,( )にあてはまることばを,下の〔 〕の中から選ぼう。

① 電気の通り道を( )といい,電気の流れのことを( )という。
② 電流は,かん電池の( )きょくから( )きょくに向かって流れる。

 〔 電流 - + 回路 〕

こたえは この下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① 回路,電流  ② +,-

それにしても,+から-に流れてるって,どうやってわかったんだろうね?

2011年8月 1日

次の文の中にあてはまる言葉を選び,( )に記号を書こう。

駅の近くに放置された自転車は,道路をふさぎ( )のじゃまになるだけでなく,( )人や,( )を使う人がこまることになります。

ア 車いす  イ 目の不自由な  ウ 安全  エ 交通

こたえは この下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

エ,イ,ア

放置自転車は大きな問題になっているよ。ぜったいにしちゃだめだよ。

« 2011年7月 | メイン | 2011年9月 »