«  2011年11月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2011年11月30日

でんぷんのできるようすについて,正しいものを1つ選ぼう。

① インゲンマメやサツマイモの葉でも,日光があたるとでんぷんができる。
② 植物の葉に日光があたらなくてもでんぷんはできる。
③ 葉は1日中でんぷんを作っている。

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

答え:①

日光があたらないとでんぷんはできない。だから夜はでんぷんが作られないんだよね。

2011年11月29日

次の文の( )の中から正しい言葉を選ぼう。

・平安時代の中ごろから,地方の有力者たちは,(商業・農業)のかたわら,領地を守るために武芸にはげみ,(貴族・武士)とよばれるようになった。

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

農業,武士

これが,いわゆる武士のおこりだね。武士は力をつけていき,やがて源氏と平氏がとくに勢いをましていったんだよ。

2011年11月25日

ある分数の分母と分子をたすと35で,約分すると2/3になります。
ある分数を答えよう。
20111125.jpg

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


答え:14/21

約分して2/3になるんだから,同じ数を3と2にそれぞれかけたものが分母と分子になるよ。
たとえば,2をかけると4/6,3をかけると6/9だよね。
ところで,2/3の分母と分子をたすと5になるね。問題の分数は35になるんだから,7倍ってことだね。だから,3×7が分母,2×7が分子になるんだ。

2011年11月24日

( )の中の漢字を読んでみよう。

① 先生は村人から(敬)われています。
② 学校へ行く(道筋)に,(危)ないがけがある。
③ (権力)を握った人間は,それを(誤)った方向に使ってはいけない。
④ 川の(水源)にたどり着き,一同(感激)した。

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① うやま  ② みちすじ,あぶ  ③ けんりょく,あやま  ④ すいげん,かんげき

④川の水源って,たどってみると,すごく細いちょろちょろとした流れだったりするんだよ!

2011年11月22日

図は,メダカのたまごが変化するようすです。

20111122.jpg

① 変化の順番を記号で答えよう。ただし,エがいちばん最後だよ。
② エのときのメダカはエサをとるかな?

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① イ→オ→ア→ウ→エ
② とらない

たまごからかえったばかりのメダカは,おなかの養分だけでしばらく生きているんだよ。

2011年11月16日

次の文にあてはまる言葉を,ア~ウから選ぼう。

① 水あげされた魚を売りさばくところ
② とれた魚を新せんなうちに加工するところ
③ 全国から新せんな魚が運ばれてくる東京の市場

 ア 中央卸売市場  イ 魚市場  ウ 魚の加工工場

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① イ  ② ウ  ③ ア

③ 東京都中央卸売市場の中では,とくに築地(つきじ)市場が有名だね。

2011年11月15日

次の①~⑥の数を,偶数と奇数に分けてみよう。

① 6  ② 7  ③ 33  ④ 108  ⑤ 9350  ⑥ 400875

答えはこの下!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

偶数:①,④,⑤  奇数:②,③,⑥

偶数は2で割り切れる数,奇数は2で割り切れない数だよ。
でも全部計算しなくても,1の位の数が2で割り切れるかどうかだけ見ればだいじょうぶなんだよ。

2011年11月11日

( )の中の漢字を読んでみよう。

① 暗いところで読書すると,(近眼)になるよ。
② 兄が出場する陸上(競技)を,(興味)深く見た。
③ (旧友)に会って,昔のいたずらを(許)してもらった。
④ 自分たちが作った(規)則は,(永久)に守ろう。

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① きんがん  ② きょうぎ,きょうみ  ③ きゅうゆう,ゆる  ④ き,えいきゅう

2011年11月10日

次のうち,夏の生きもののようすで"ない"ものを一つ選ぼう。

① カマキリのよう虫は皮をぬいで大きくなった。
② ヒキガエルのたまごがおたまじゃくしになった。
③ ツバメが巣の中のひなにえさをはこんでいる。
④ ナナホシテントウのよう虫がさなぎになった。

こたえは この下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

②は,春のようすだね。

2011年11月 9日

ごみの量がふえてきた理由と思われるものを,2つ次から選ぼう。

① すぐにこわれたり,使えなくなるものが多い。
② ほうそう材料がたいへん多い。
③ ごみになるものばかりを工場でたくさん作っている。
④ まだ使えるものをかんたんにすててしまう。

答えは この下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

②と④

リサイクルなど,ごみをへらす運動がだいじだね。

2011年11月 8日

下の気温調べの表を,折れ線グラフに表してみよう。

20111108.jpg

こたえは この下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

20111108-2.jpg

2011年11月 7日

( )の中の漢字を読んでみよう。

① (各自)が自分のたいどを(改)めよう。
② (救)いを(求)める。
③ (機転)をきかして,(鏡)を使って合図する。
④ 船は(大漁)の(旗)をあげて帰ってきた。

答えはこの下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① かくじ,あらた  ② すく,もと  ③ きてん,かがみ  ④ たいりょう,はた

③「機転をきかせる」とは,その場に応じて気をきかせた行動をすることだよ。

2011年11月 4日

① お店で買い物をして,674円はらいましたが,さいふにまだお金が650円のこっていました。はじめに,さいふにいくら入っていたかな?
② 上かんと下かんにわかれている本を読みましたが,上かんは392ページで,下かんより128ページ少ないそうです。下かんは何ページあるかな?

こたえは この下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① 674+650=1324 答え:1324円
② 392+128=520 答え:520ページ

3けたの数のたし算だね。

2011年11月 2日

( )の中の漢字を読んでみよう。

① (君)のねえさんは,(銀行)で何の(係)をしているの。
② (苦心)して,この(道具)を作りました。
③ (橋)をわたったところに,お(宮)さんがあります。
④ (学級)会で,七月に(野球)大会をするときめた。

こたえは この下!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① きみ,ぎんこう,かかり  ② くしん,どうぐ
③ はし,みや  ④ がっきゅう,やきゅう

③お宮さんは,神社のことだよ。

2011年11月 1日

つぎの 計算で かくれて いる 数字を かこう。

20111101.jpg

こたえは この下!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

① ア1 イ3  ② ア0 イ4  ③ ア9 イ2  ④ ア5 イ3

すべて くりさがりの ある ひき算だ。 
① アが 3より 大きな 数だと,どれを いれても こたえの 1の位が 8にならないね。
3より 小さな 数で くりさがりを かんがえよう。 11-3=8 だから,アは1が入る。

« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »