トップへ » 特集・読みもの » 元塾長の「辛口」教育談義 » 若き講師へ » 段取り力

段取り力(若き講師へ)

若き講師へ:段取り力仕事は段取り八分、仕事二分と言われるように、用意周到な準備が必要である。しかし、現代は段取り力を持った人間が少ないと言われている。
そこで、段取り力をつける簡単な例を述べよう。

「社会人だから体調を崩すといけないので休日は翌日にそなえてゆっくり休んでおくように。」とか、「指示された仕事が終わらないなら休日にするように。」などという古い考えが塾経営者にはよくある。
私から言えば、その通りに行う社会人は一見優等生のように見えるが、そのせいで休日に外出する機会を無くしたりして、見聞を広めることができなくなっているのではないかと心配になる。指導者には鮮度の高い見識が要求される。休日こそ絶好の見識を広めるチャンスなのだが。

私は、休日・休暇には前もって予定を入れることが多い。休日・休暇中は楽しみ・気分転換をしたい。もちろん見識も広めたい。
だから、休日までにどうやって今ある仕事を片付けるかを考え、無理な量も工夫すればなんとかなると考え抜くことで段取り力を発揮する。
単純に余裕のある時間に先送りしていくこととは根本的に違う。相当、考えなければ仕事を完了できない。こんなことからでも、段取り力は身に付くのである。

(2009.7.3)あまのじゃく


» 元塾長の「辛口」教育談義 インデックスへ

若き講師へ:生徒からのサイン

生徒からのサインある生徒の「テストやり直しノート」に目を通していたときのこと。次への学習意欲喚起となるべく直筆でコメントを書くようにしているのだが、「何かいつもと変だ?」と違和感を持った。わかった。ノートに書いてあるえんぴつの色がいつもより薄いのである。春先のころのノートには、黒くて、太くて、しっかりした文字が書かれているが、半年も経ったノート・・・» 続きを読む

関連ページリンク

利用者の声教科書改訂ニュース 会社概要お問い合わせ

教科書ワーク徹底分析!
小学1年生教科書ワーク小学2年生教科書ワーク小学3年生教科書ワーク
小学4年生教科書ワーク小学5年生教科書ワーク小学6年生教科書ワーク

教科書ワーク

 3ステップで、実力がしっかり身につきます。
 発展的な学習内容を扱っています。
 力だめしテストで実力をアップできます。
 わくわくシールでたのしく学べます。
 考え方・解き方がくわしく解説しています。

教科書ワーク

教科書ワーク

トップへ » 特集・読みもの » 元塾長の「辛口」教育談義 » 若き講師へ » 段取り力