トップへ » 特集・読みもの » 元塾長の「辛口」教育談義 » 雑感 » お父さんお母さんVSパパ・ママ

お父さんお母さんVSパパ・ママ(雑感)

 両親の呼び方は,どうやって決まるのでしょうか。私自身思い出せませんが,第1子が女の子だと「パパ・ママ」が圧倒的に多いような気がします。

 さて,幼児のときは呼びやすさから「パパ・ママ」でもよいでしょうが,20歳になっても男の子が「パパ・ママ」では,やはり抵抗があるのは事実です。いわゆる「マザコン」などと陰口を叩かれることにもなりかねません。

 では,何歳までが適当でしょうか。何歳から「お父さん・お母さん」に変えるべきでしょうか。また,それは親が強制的に変えさせるべきでしょうか。難しい問題です。
 過去の経験で高学年になってもTPOに関係なく「パパ・ママ」と言っていた男の子は何事にも「弱い」という印象を持っています。支えを必要としているように見えます。
それに比べて,TPOで親の呼び方を使い分ける男の子は,その分,しっかりしていたような気がします。(小学生で父,母と呼ぶのは,私はちょっと抵抗がありますが)
こういったことでも,親は結構悩みます。

(2011.04.12)あまのじゃく

» 元塾長の「辛口」教育談義 インデックスへ

雑感:許可制

男の子の多くは、「これをやってもよいか」「これはここへ書くのか」「ここで食べてもいいか」、「お茶を飲んでもよいか」・・・・とにかく、何でも聞いてきます。いわば許可制のようなことが見受けられます。うるさくて仕方がありません。憶測ですが・・・» 続きを読む

関連ページリンク

利用者の声教科書改訂ニュース 会社概要お問い合わせ

教科書ワーク徹底分析!
小学1年生教科書ワーク小学2年生教科書ワーク小学3年生教科書ワーク
小学4年生教科書ワーク小学5年生教科書ワーク小学6年生教科書ワーク

教科書ワーク

 3ステップで、実力がしっかり身につきます。
 発展的な学習内容を扱っています。
 力だめしテストで実力をアップできます。
 わくわくシールでたのしく学べます。
 考え方・解き方がくわしく解説しています。

教科書ワーク

教科書ワーク

トップへ » 特集・読みもの » 元塾長の「辛口」教育談義 » 雑感 » お父さんお母さんVSパパ・ママ